ホーム 2022
年間アーカイブ 2022
アイルランドの「物事に肯定的な文化」に、気持ちがほっこり
アイルランドは近年、少し変わってきたとは言っても、まだ日本の田舎のような雰囲気があり、結構気軽にその辺でおばさまやおじさまに話しかけられて雑談することがあります。
子供を連れているお母さんの前で子供をあやしても嫌な顔をする人は稀です。日本...
フィンランドとのワーキングホリデーが決定
5月11日に行われた日本とフィンランドとの首脳会談においてワーキングホリデー協定の署名が行われ、開始が決定しました。
フィンランドとのワーキングホリデー制度については両国の間で2016年にその制度の早期実施が確認されていましたが、その後の...
今が旬の、グレープピッキングのコツ
1月でチェリーのシーズンが終わり、そして2月から5月にかけてはグレープピッキングのシーズンがここ、ビクトリア州はミルドゥラで始まります。ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、チェリーと数々の自分が好きな果物のピッキングを自分の本職の仕事...
デンマーク人に教わる日本文化
先日、デンマークでは3年ぶりのサクラフェスティバルが開催されました。
前週、急にお天気が良くなり、一気に桜が咲き出してしまったので、葉桜になってしまうのではと心配されましたが、何とか持ち堪えてくれました。当日は風がまだ冷たいものの、土曜日...
ドイツの手作りの文化で気持ちをほっこりと。
私がドイツに来て毎度ほっこりすることは、手作りの文化です。
以前、結婚式に呼ばれた際のプレゼントの話をしましたが、ここではあらゆるプレゼントが手作りです。それは見栄を張った高価なものではなく、相手に必要なものを考え用意します。たとえそれが...
イタリアとのワーキングホリデーが決定! 実施は年内か?
日本政府は本日、イタリア政府との間でワーキングホリデー制度の導入を決定したことを発表しました。
イタリア・ローマにて両国の代表者が2022年5月2日(現地時間)「ワーキング・ホリデー制度に関する日本国政府とイタリア共和国政府との間の協定」...
やり直しはいつでも可能・デンマークの教育制度
デンマークの義務教育は、0年生から9年生の10年間とされています。
0年生というのは、数やアルファベットを習ったり、集団生活や共同作業を学ぶ目的があります。ただし、幼稚園の最終年時に、まだ習熟度が到達していないと判断された場合には入学を1...
ワーホリに行く前に知っておきたい、一般的なドイツの教育システムとは?
ドイツは連邦共和国で16の州から構成されています。各州はそれぞれに主権を持ち、教育制度も州の政府が決めているため、その州により若干異なる場合がありますが、今回は一般的なドイツの教育システムを紹介します。
ドイツでは幼稚園を卒園後、6歳...