月別の記事一覧 7月 2015
犯罪に巻き込まれないために@でんまーく
                    デンマークは、ヨーロッパの中でも治安のいい国ですが、今年の2月にテロ事件が起き、日本でもニュースに取り上げられ、話題となっていましたね。
そんなわけで、友達・親戚から大丈夫なの?と心配されましたが、大丈夫です! 
確かに、実は犯...                
            現地にいる間に、勉強しちゃう? 習い事のススメ
                    
日本でも人気の高い、習い事や資格取得。イギリスではありとあらゆるコースが存在し、しかも性別や年齢に関わらず、気軽に始められるのが魅力です。
学ぶことは若い人だけのものではなく「人生一生勉強」という意識が自然に根付いている感じがしま...                
            韓国ならではの防犯対策
                    
夏は何かと気が緩みがちではありますが、特に女性の一人暮らしは気をつけてほしいです!
特に夜の遅い時間にタクシーに乗る際は、見送る友達に頼んででも、自分の乗り込んだタクシーのナンバープレートを携帯写真に撮ってカカオトークなどのメッセ...                
            防犯について@アイルランド
                    なんとも今回は大雑把なお題ですが(笑)最近は軽犯罪から銃犯罪のような物まで増えてきているダブリンより、防犯についてお届けします。
1番の防犯は、危険地域に近寄らない、暗い細道を一人で歩かない、大金を持ち歩かない、また金目のものを見せび...                
            悪い縁は、自己防衛@フランス
                    
海外では自己防衛と自己責任を忘れないことが大切です。フランスは、テロもあるので、現地の日本大使館に自分の所在を必ず、きちんと連絡した方が良いと思います。
海外で、財布を落とせば戻らないと思います。
巧妙な手口では、すれ違いで...                
            犯罪に巻き込まれない@ドイツ
                    
海外生活には多くの不安が付き物ですが、そのうちの大きな部分を占めて いるのはやはりその国の治安ではないでしょうか。
ドイツはヨーロッパの中でも治安がいいとされていますが、それは本当だと思います。
特にベルリンも首都では あり...                
            韓国カルチャーショック パート2
                    
似ていて非なる国。。。それが韓国。
前回「ワーホリ珍道中」でも少し触れましたが、日本で当たり前な事は韓国では全然当たり前ではなかったりします。カルチャーショックも日常茶飯事。
まだまだ「カルチャーショックネタ」には事欠きませ...                
            フランスの夏をコートダジュールで過ごそう!
                    
7月に入りフランスの学校では既に夏休みに突入、現在フランスの子供たちは約2ヶ月間の夏のバカンスを満喫している最中です!
大人たちはどうかというと、子供たちのように2ヶ月とはいかずとも、こちらでは一般的に約1ヶ月の夏季休暇をとること...                
            
            
		












