ドイツの父の日は“Männertag”(メンズデー)
今年は5月8日が母の日で、6月19日が父の日ですが、ドイツは5月28日が父の日でした。西ドイツ地方では、父の日は“Männertag”(メンズデー)とも呼ばれ、メンズ達で飲みに行くぞ〜という日でもあるそうです(笑)。
一般的な認識とし...
ワーホリから、諦めずにチャレンジしてCAになったシュニーさんの話
さて今回は、メルボルンのバリスタでお馴染みシュニーさん(@shun_australia)がバリスタをしながら三回もキャビンアテンダント(以下CA)の就職試験に挑み、見事三回目の試験に合格をして有終の美を飾った経緯について、なかなか貴重なお話...
アイルランドからイタリア旅行・私のオススメはコレ!
イタリアのワーキングホリデーがもうすぐ始まります。
イタリアは歴史も長く、観光地も豊富。美しい景色もたくさんありますし、食事もおいしい。オシャレな靴やファッションもミラノとか有名ですよね。バチカンもローマの中にありますし、楽しめる国です。...
フォルケホイスコーレでデンマークではいろんなことにチャレンジできる国
コロナ規制が無くなったデンマークですので、ワーホリや留学生としてデンマークに渡航する人も復活ですね。
さて、デンマークへワーキングホリデー制度を使って来られる方は、folkehøjskole(フォルケホイスコーレ)と呼ばれる、国民高等...
アイルランドのワーキングホリデーで「自分だけの為に使える時間」を充実させよう
ワーキングホリデーなどで渡愛するというだけで、既に新しいことにチャレンジしているわけですが、折角日本から出てきているので、何か更に新しいことにチャレンジ出来たらいいですよね。
小さいところでは、英語のテレビやラジオを毎日聞くとか、meet...