今回は、ワーキングホリデーで帰国された方の就職活動という視点から書いてみたいと思います。

ワーキングホリデーの場合は学生ビザと違い、結果や成果も様々です。

もちろん、出発時の英語力や社会経験も関係しますが、「何をするか」が自由なこのビザならではの特徴かと思います。

学生ビザで渡航する方は、どこの学校で、何を、どれくらいの期間学ぶか、その点が明確なので同じようにきちんと通学すれば、そこまでの大幅な差はないように思えます。

実際、よく聞かれるのが「ワーホリに行って本当に英語が喋れるようにみんななってますか?」です。

とても難しい質問ですが、出発時にほぼ英語が話せなかったという方を基準にすれば、 日常会話はほぼ問題ないというレベルで帰国されるのは30人~50人に1人ぐらいかと思います。

それ以外の話せるという方は、旅行英語レベルというか、固定的な内容の会話のやり取りが出来るという感じに思います。

それではこの1人はどういう人かと言うと、留学後の明確な目的を持っている人なのかと思います。

そのような人は留学は目標達成の手段なので、現地生活でも常に学ぶという姿勢と、ネイティブとの交流を常に求めて、相応の人脈が出来ているのかと思います。
結果、英語力UPにもつながっています。

これが帰国後の就職活動での違いにも表れます。

帰国後の面談をすると仕事探しの相談で多くの人はこう言います。「とにかく英語が使える仕事をしたいんですけど、何がいいですか?」
これが困ります・・・。

英語を使うといっても様々ありますし、何より望む職種によって求められる英語のスキルも違います。分かりやすく例えれば、通訳業には聞く・話すが重要であり、翻訳業に読む・書くが重要です。

それが日常会話が話せるようになって帰国人の場合は、
「〇〇業で英語を使った〇〇の業務をやりたいので、こんな経験を積んできました」となります。

この違いが、渡航の目的であり成果に影響するのは明らかだと思います。

弊社でスタッフを募集の面接をしても、「とにかく英語を使った仕事をしたいんです!」と、言われるワーホリ帰りの人は少なくないです。

気持ちは分かりますが、それを聞くと「英語を使えればうちでなくてもいいわけね」、と感じてしまい、志望動機をもう少し自身の留学経験と関連性を持たせた方がいいのでは・・と思ってしまいます。

留学には「自分探し」という意味合いもあるかと思いますが、帰国後にその経験、学んだ英語を活かして就職をしたいという人は、就きたい仕事を出来る限り明確にして、それを目標にすることをお勧めします。

そうすると渡航国、都市、選ぶ活動場所も変わってくるように思えます。やはり仕事という目線で考えれば、その就きたい分野が日本より少しでも進んでいる国に行く方が、後々有利になります。

「どこに行きたいか」ではなく「どこが適しているか」という留学も、帰国後を考えれば重要なのかと思います。

「ビザ申請.COM」運営 国際コミュニケーションセンター@永岡
http://www.icc2004-visa.com/


ワーキングホリデー費用を節約しよう 台湾でワーキングホリデー ワーキングホリデー 広告募集中 フランス専門 ワーキングホリデーのサポートならミルジョワへ