タグ: ワーホリ
30万円が15万円に? ローコスト保険を上手く使ってワーキングホリデーを充実させる方法
ワーキングホリデーで海外に滞在する場合、一般的にその期間は数ヶ月から丸1年、国によっては複数年の滞在になります。
海外滞在期間が長くなればなるほどに、保険を利用する確率が高まりますから、結果的に保険会社が保険料を算出する基準となる『損害率...
目的に応じたビザ選び・あなたには留学ビザ? それともワーキングホリデービザ?
海外留学を目指す多くの方の大きなテーマが、「外国語を学ぶ」ということだと思います。
しっかり学ぼうとすると、やはりそれなりの期間の滞在が必要となります。そのため、ある意味では、「滞在期間=語学力の上達度」でもあると思います。
その期...
夏のリゾート地として人気の「ヘル半島」で出会った ‘’オシャレなおじさん’’
ポーランド北部にあるリゾート地として有名な「ヘル半島(Hel)」。プック湾とバルト海を隔てるポモージェ県にある、とてもキレイな場所です。去年の夏に、バカンスを兼ねて5日間くらい行ったのですが、そこはリゾート地ということもあって基本的には観光...
ドイツの食卓・皆で取り分け合うのも良いものだなぁ
知っているようで知らないかも・・・今回は「ドイツ人の普段の食事」についてご紹介しましょう。
朝食はパンかシリアルが多いです。パンは、あらかじめスライスされたものか、丸いパンをナイフで半分に切り、そこにジャム+バターかハム+チーズを挟んで食...
軽い症状の場合、薬ではなく紅茶を処方! ドイツの病院事情
「海外生活で病気になったらどうしよう…」誰もが一度は考えることではないでしょうか。身体が辛いのは勿論ですが、「治療費は高いの?」「薬は合うの?」という不安や、外国の病院で医師に症状を伝えることも一つのハードルかもしれません。
ドイツのワー...
良い旅・ワーキングホリデーをする最重要事項! 荷物は軽く、簡潔に
筆者は、ワーホリで海外に長期滞在する場合、バックパックではなくスーツケースを持っていきます。
愛用しているのは、容量70リットル、旅行期間でいえば一週間分用の大きさのスーツケースで、そこにはいつも必要最低限の荷物を詰めて出発します。重さは...
ワーキングホリデービザと学生ビザ、どっちが自分に合ってる?
「ワーキングホリデービザと学生ビザ、どっちが自分に合ってる?」
これも常によくある相談です。
同じ留学と言っても、目的が違えば現地での行動も変わります。自分の国にやってくる外国人の行動範囲を制限、または定めるのがビザなるものです。
...
ポーランドのワーホリ生活資金はデビットカードの活用がオススメ
ワーホリでポーランドに一年間滞在しようとすると、日本を出る前に現地通貨に両替して持って行くというわけにはいきません。毎月、どのように生活資金を運用していくか、お悩みの方も多いでしょう。
ポーランドで、仕事が見つかれば現地の銀行に振り込...