香港の公用語は中国語と英語。行政、立法、司法の場で用いられます。定義としてはChinese languageであり、中国語(マンダリン)なのか、広東語かはあまり明確になっていないみたいです。実際、新聞や標識は繁体字で表記されています。ちなみに中国語は簡体字。イギリスから返還後、小中学校では中国語を教えることが多くなり、最近の若者は広東語、中国語、英語のトリリンガルが多いですね。

ところで香港で中国語が必要かどうかといえば、何を目指すかによりけり。中華系企業で働きたい場合は中国語が必須ですし、欧米系企業で働きたい場合は英語。他のライバルよりもいいジョブを得たいときは英語と中国語両方が話せると良い。ローカル企業で働く場合は英語と広東語少々かと。

中国語を学びたい人は思い切って、大学が開催している中国語クラスがお勧め。授業の基本は英語なので英語が理解できるのが前提です。街中に日本語で中国語を教える学校もありますが、実践できる環境が香港には少ないため、クラスメートが多くできる環境がお勧め。
なぜならば、香港人の話す中国語はちょっと発音が違うため、変な癖がつくそうです。私でも香港人が話す中国語と中国人の中国語の違いがわかります。
まあ、香港人の英語もなかなか広東語訛りで慣れないと聞き取れませんし、変な発音になるので、郷に入れば郷に従えということで仕方ないかとも思いますが。また、最近、中国への批判の高まりもあり、嫌がらせをされる場合もあるので、あまり中国語を話さないほうがいいという意見も・・・。

ただ、日本で中国語を習うより、費用は安いし、まだ話せる環境があるのでせっかく、マルチランゲージの国に住んでいるのであれば挑戦してみては。

ちなみに私は英会話教室に通っているときにコマ数を消化できず中国語に手を出してみましたが、英語の方が楽なため、一向に上達しません。いつか中国語が話せる日が来るよう、皆さん、一緒に精進しましょう。

ライター:elly@香港


ワーキングホリデー費用を節約しよう 台湾でワーキングホリデー ワーキングホリデー 広告募集中 フランス専門 ワーキングホリデーのサポートならミルジョワへ