デンマークワーホリ

ワーホリでデンマークに来たらまずすることは住民登録です。登録をするとCPRカード(イエローカード)と呼ばれる国民総背番号制に従った個人番号が書かれたカードが手元に届きます。

これがあれば誰でもデンマークで無料で医療を受けることができるという訳。

なのでデンマークでのワーホリに際しては、医療保険の心配はいりませんので、他国ワーホリのようにワーホリ医療保険に入る必要はないと言えます。(ただ損害、紛失、盗難、緊急帰国などを保証する保険は各自入っておくことを強くおすすめします。)

ワーホリ滞在中ではできるだけお医者さんのお世話にはなりたくないものですが、万が一体調を崩したり怪我をしてしまったら…まず住民登録の際に指定したかかりつけ医に連絡しましょう。カードにはかかりつけ医の電話番号も記載されていますので、まずは電話です。

デンマークでは日本のように、調子が悪くなったらいきなり病院へ行く、という段取りは取れません。まずは何でもかかりつけ医、そこでほとんどのことは処理され、かかりつけ医が必要だと判断した場合のみだけ、大きないわゆる日本でいう『病院』へ紹介状を書いて、そこで検査もしくは治療が受けられます。

なのでデンマークで『病院へ行く』となると、かかりつけ医では対処できない、大掛かりな治療が必要という意味で…。できればこれは避けたいところですね。

大抵かかりつけ医に電話をしても、受付時間外であったり、今のシーズンではかかりつけ医が休暇中(!)であったりして、電話をしてもすぐに診てもらえるとは限りません。

場合によっては数日先にしか予約が取れないことも(多々)あったり、ようやく診てもらえたとしても大した治療はしてもらえず『家でカモミールティーを飲んで寝ていなさい』と言われるだけであったりして、日本の医療に慣れている人からすれば驚くことも度々。

ああこの程度のことしかしてもらえないから『無料』なのね…と妙に納得がいくシステムです(笑)。だから現地のデンマーク人も、どうせ行っても何もしてもらえないから…と、調子が悪いからと言ってすぐにお医者さんにかかるという人は少ないというのも頷けますね。

逆にこっちのシステムに慣れてしまうと、たくさん薬を出してくれる日本の病院は少し大げさに思えてきたりして…。ちなみにデンマークでは薬は院外の薬局で受け取りで、自己負担となります。

なので風邪やインフルエンザぐらいであれば、診察をしてもらったところで寝てなさいと言われるだけなのがオチ。逆に言えば少し調子が悪いな…と思ったら街のどこにでもある薬局で、薬剤師さんにアドバイスを受けてその症状にあった対症療法としての薬を出してもらう方が効率が良かったりします。

なにはなくとも、ワーホリ中は健康管理に気をつけて、お医者さんにかかることはないようにしたいものですね。

ruru@デンマーク


ワーキングホリデー費用を節約しよう 台湾でワーキングホリデー ワーキングホリデー 広告募集中 フランス専門 ワーキングホリデーのサポートならミルジョワへ