タグ: ワーホリ生活情報
身も心もゆっくり過ごすバケーション@スロバキア
スロバキアの方々は現在、絶賛バケーションタイム中。1週間〜2週間ほど休みをとるのが当たり前です。そのため、私の働くレストランでは、お客さんがガラッと減りました。きっと皆さん夏休みを利用して、どこかへ旅行に行っているのでしょうね。
私の...
基本、暑くならない国・アイルランドでの夏の「暑さ対策」
滅多に暑くなることがないアイルランドですが、今年は良い夏でした。普段なら、20度超える日が数日、25-27度位が1-2日で夏が終わってしまうとこですが、今年は2か月近く夏が続いています。
まぁ、暑いといっても23度位で快適なんですが、それ...
ドリンクホルダーは台湾生活での必需品
私が台湾に住んでいてよかった~と感じることのひとつに、”美味しい飲み物が手軽に楽しめるところ”があります。
街中のいたるところにドリンクスタンドがあり、お馴染みのタピオカミルクティーをはじめ、お茶にコーヒー、季節ごとの新鮮なフルーツを...
方法も金額も様々・・・ワーホリでのカナダへの道のり
カナダへはたくさんの航空会社が日本から就航しています。今回はカナダに行く航空券についての
情報をご紹介したいと思います。
カナダの西の玄関口、バンクーバーへは、成田、羽田、関空、名古屋からそれぞれ直航便が就航しています(2018年8...
ワーキングホリデー最前線・今注目される、医療補償に特化のローコスト保険で留学・ワーホリ費用を大幅に抑...
今年は20か国・地域目となるチリと開始され、9月には21番目としてアイスランドとの間で始まる予定のワーキングホリデー。対象国の拡大とともにワーキングホリデー(通称・ワーホリ)への注目はどんどん上昇しています。
留学やワーキングホリデーにお...
世界的にも難しい「ポーランド語」を習得するには
自分の母語によっても異なりますが、一般的に世界で最も難しい言語としてよく挙げられるのがロシア語、アラビア語、中国語や日本語などです。
漢字を使う中国語話者からすると日本語は少しアドバンテージがありますが、英語圏など全く違う文字を使う人...
ドイツは大のお祭り好き!夏のいろいろなイベントを楽しもう
ドイツのお祭りといえば、“クリスマスマーケット”や“フォルクスフェスト”が有名ですよね。
ドイツ人は大のお祭り好き!夏は毎週イベントが開催されているんです。サマーフェストをはじめ、フィッシュマーケット、世界料理フェスト、ワインフェスト…、...
ニュージーランドの冬、行くなら一生の思い出に!寒さに震えながら見る宝石箱
ニュージーランドは、日本と季節が逆なので、現在冬の真っ只中です。
筆者がいる南島は、オークランドがある北島と比較すると気温が低く、とても寒く感じます。
温暖な気候が好きな筆者にとって、ここで暮らすのは正直つらく、北島へ移ることを考えたと...