ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

ワーホリに行く前に知っておきたい、一般的なドイツの教育システムとは?

ドイツは連邦共和国で16の州から構成されています。各州はそれぞれに主権を持ち、教育制度も州の政府が決めているため、その州により若干異なる場合がありますが、今回は一般的なドイツの教育システムを紹介します。 ドイツでは幼稚園を卒園後、6歳...

オーストラリアのワーホリで、ホットクロスバンや美味しいシーフード料理を食べて、素敵なイースターを体験...

いよいよこの季節がやってきました、イースター。 日本では馴染みが無いこの習慣。復活祭とよく聞きますが、そう、あのイエス・キリストの復活祭なのです。クリスマスは生誕祭、イースターは一回磔にされて殺されたキリストが復活したお祭りになります。な...

オージー流風邪の治し方とは!!

皆さんは風邪を引いたときどうしていますか? まず薬を飲み、ひどくなると迷わず病院に行くことでしょう。 しかし、その当たり前の習慣はここオーストラリアにはありません。今回はオーストラリアで風邪を引いたときの対処法、あったら便利な風邪お役たち...

アイルランドは電気代、ガソリン代が爆上がり中

ロシアのウクライナ侵攻が始まる前から、食材の値上がりが気になってきています。野菜とか果物の値段が地味に少しずつ上がっています。そして侵攻が始まってからは、電気代、ガソリン代が爆上がりです。ぺトロール(ガソリン)は政府が価格調整に入りましたが...

世界一幸せな国の物価は高い?

北欧の物価は高い!とよく聞くと思います。 今回は、具体的に商品の値段を取り上げてみますね。 まず、どのスーパーもチェーン店展開されています。イヤマちゃんのマークが人気のIRMAは、日本で言ったら、成城石井のようなちょっと高級感を感じ...

驚異のスマホ普及率のデンマーク、その理由は・・・

16歳以上、89歳以下のデンマーク人のスマホ普及率は、2020年で85%。昨年度の統計はまだ出ていませんが、コロナ禍でさらに普及したと思われます。というのも、コロナ検査の予約がオンラインでできるから。 自分の住んでいるkommuneや、仕...

アイルのワーホリで、スマホなしで生活するのはやっぱり無理かも

最近はPCを使えない人が居るそうですが、情報収集にはインターネットは欠かせません。 家探し、仕事探し、旅行に行くならその国の情報収集、家族との連絡、友人との連絡・・・インターネット無しでの生活はもう無理なのではないでしょうか? そしてカメ...

ワーホリで語学力を伸ばすなら「ゲーム感覚」でこれにチャレンジ!

さて、皆さんはこの国に来たということは何かしら志を持ってきていることでしょう。筆者もその一人です。 一番は皆さんきっと共通の、英語が喋れるようになりたい! ということだと思います。筆者はワーホリの二年間は固く守ったルールがありましたが、そ...