ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

ワーホリに行った先、ノルウェーで待ち受けている未来・・・

多くの読者と同じように、筆者も日本生まれ日本育ちなので、日本特有の「区切り」というものを、ずっと意識してきました。
小学生の時は、「もう高学年なんだから、低学年のお手本になるように行動しなさい」と言われ、中学生に上がると「もう中学生なんだか...

ワーホリをしていて面白いのが、先の生活が読めないこと

ワーホリに来た人がその後どんな生活を送っているのか。 私がお世話になったドイツ留学&ワーホリエージェントの担当女性。彼女はイギリスとフランスに留学後、ドイツでのワーホリを経験し、ドイツに魅了されたそうです。ドイツの『住みやすさ・人・街並み...

ワーホリでビジネス、起業に目覚める@カナダ

ワーホリビザには、他のビザにはない魅力がたくさんありますが、その中の一つが何と言っても合法的に働けるということ。 しかもほぼ職種は選び放題(一部、就けない職種もあります)。そこで今回は、ワーホリとビジネスについて書いてみたいと思います。 ...

ワーホリはあくまでもスタート地点!そこから何をするかが重要

ポーランドに住んで早くも3年目になりました。まだまだポーランド語は下手ですが、ポーランドという国が大好きです。物価も安く人々も優しく、日本人にとって非常に住みやすい国だと感じています。 これまで、ワーホリでポーランドにやって来る日本人...

ダブリンに住んで感じる「住みやすさ」

ダブリンは、わたし個人的にとても住みやすい街だと思います。来たばかりの頃に比べると、何でも買えるようになってきていますし、WIFIもあちこちに飛んでいるし。 アイルランド人の人口よりも、外国人の人口のほうが断然多いですから、激しい差別はな...

商魂の国・香港で何を掴むか

香港人といえば、商売上手。生まれながらに商魂を持っています。それはきっと、いろいろな国の植民地になりながらも、生き残るために香港人が身につけた技だと思います。 香港を代表する実業家 李嘉誠(リカセイ)はプラスチックの花を売ることからを始め...

ワーホリで英語とスキルを身につけて、仕事に生かす!!!

さて、皆さんはワーホリに来てどんなスキルを得ることができましたか? 英語を使えるようになるだけでも素晴らしいと思いますが、何か働けるスキルを得て自分のやりたいことを仕事にできたらより素晴らしい事だと思いませんか? 筆者もワーホリに来る前...

デンマークのワーホリ・留学で得たものを生かして日本で起業

2007年にデンマークと日本の間でワーキングホリデーが始まり、その期間は10年を超えましたが、言語が英語ではなくデンマーク語ということで、ワーキングホリデービザの発給数はそれほど多くないようですね。 たしかに仕事を見つけるのは、外国人にと...