ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

ドイツの結婚式・今年3月に結婚した私の実体験から

今回はドイツでの結婚について、今年3月に結婚した私の実体験も混じえてお話しします。 まずは結婚準備。日本人がドイツで結婚するためには、本当に沢山の書類準備が必要です。一言に書類準備と言っても、日本でのみ受取可能な書類もあり、一時帰国するか...

ワーホリ制度が始まってまだ2年ちょっとのリトアニアの「楽しみ方」

少しずつワクチン接種が進んでEU・EEA諸国との行き来ができるようになり、国外旅行も夢ではないこの頃。そんな中でも筆者は「リトアニア国内のイベントやお出かけ・現地の生活を楽しめること」が、リトアニアに暮らす何よりのメリットだと感じます。 ...

オーストラリアの旅ならバックパッカーズに泊まってみよう!

皆さんは今までバックパッカーズに泊まったことはありますか? 筆者はワーホリメーカーだった昔も今も、一人旅の時は大体バックパッカーズに好んで泊まっています。完全素泊まり、そして安価なバックパッカーズ。ちょっと小汚いイメージや防犯面で心配があ...

人の移動が減って、今のアイルランドは「家探し」も「仕事探し」も簡単!

コロナで厳戒態勢を取っていたアイルも、最近は色々解禁されてきています。 ワクチンも今は40代の方の接種が始まり、もう少ししたら30d代、20代の方の接種も始まるでしょう。日本の6%に比べて、アイルの接種率は50%超えです。 さて、ワ...

ドイツと言えば、アレですよね!

ドイツといえば、ビール&ソーセージ、そしてサッカーですよね! 私自身、ドイツに来て初めて飲んだビールの美味しさは忘れられません。 こちらで飲むドイツビールは、日本で飲むそれとはまた違う味で、本当にフレッシュで美味しいです! スーパー...

ものによっては日本より高い物も、安い物もある アイルランドの生活物価

アイルランドの物価は以前はユーロが強かったことも関係して、日本円換算で何もかもが高く感じましたが、今ユーロで給料をもらって生活をしていると、為替を考える必要がなくもっとよく見えてきます。また、Dealz(1.5ユーロショップ)や€2ショップ...

ドイツのは総合的に、そして金銭的にも住みやすい国

日本とドイツ、どちらが金銭的に生活しやすいかというと、私の見解ではドイツです。 まず、食費についてはドイツの方が手頃。スーパーで買い物すると、魚介類以外ほぼ全てドイツが方が安いです。しかし、日本食に必要な調味料や具材は割高なので、それ...

日本と比べる、デンマークの生活物価事情

昔は、海外の物価はどこも安いというイメージの中、北欧は物価が高いと言われていました。今もそうでしょうか?? 確かに、消費税が25%ですから、高いと言われても仕方ないと思います。ちなみに所得税も50%ほどとられます。。。。 さて、公共...