ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

オーストラリア発・真夏のクリスマスの楽しみ方

いよいよクリスマス! 日本では24日のイブ、25日のクリスマス当日はレストランやアミューズメントパークなどが賑わいますが、こちらは25日にはほとんどのお店が閉まります。スーパーも然り。筆者がワーホリの時はこのことを知らなかったので25日に食...

プレゼントは返品可能! 合理的なオーストラリアのクリスマス習慣

11月を過ぎたころからショッピングモールや街中の至る所にクリスマスツリーが飾られ、スーパーにはクリスマス関連商品がずらりと並ぶオーストラリア。ただ、そのクリスマスツリーや商品を見てもあまりクリスマスを感じないのはきっと気温のせいでしょう。 ...

今年も厳しい制限つきになるかも・・・アイルランドのクリスマス

毎年、ハロウィンが終わるとすぐに街はクリスマスになりますが、今年はコロナでハロウィンが質素だったからか、同時にクリスマス関連グッズが販売されていました。 街は11月からはイルミネーションがキラキラしだし、既にクリスマスショッピングを始めて...

ドイツ人も『さすがドイツだね」なんて皮肉を言いたくなる、コロナ対策とあまりに多いルール

現在、ドイツでは残念ながらコロナの状況が悪化しています。 ここでは秋冬にかけて一気に冷え込み日照時間が乏しくなると同時に、風邪やインフルエンザ患者が急増します。日本よりその数は多い印象です。もちろんコロナウイルス感染者も例外ではありません...

街中のクリスマスを探してみた in ケアンズ

先日、嬉しいニュースがありました! 12月1日より、ワーキングホリデーで渡豪する日本人の受け入れを開始すると政府から発表されました(編集部補足:11月30日付で、受け入れ開始の12月15日までの順延が発表されました。詳細はこちら) 2回...

デンマークのクリスマス・準備は既に始まっています!

デンマーク人が1年で最も楽しみにしていると言っても嘘ではない・・・それはクリスマス。準備は既に始まっています。今回はその中のいくつかをご紹介しましょう。 • Adventskrans:伝統的なもので、クリスマスまでの4回の日曜日に灯す...

犬を散歩するだけでプール付きの豪邸が家賃タダ!?ワンダフルな仕事@オーストラリア

コロナ禍のせいか、ここ数か月で公園を散歩する動物がとても増えてきました。最近だと犬の他にも猫、ウサギ、モルモットなんかも散歩していたりして驚いています。ただ流石に、ワーホリ中の滞在では犬を飼いたいと思ってもなかなか簡単に飼えるものではありま...

アイルランドの病院のシステム・まずは最寄りのGPに

アイルランドの医療は、最近少しマシになってきてるとは思いますが、ざるです。 救急でA&Eに運ばれても24時間待ちとか普通にあります。基本軍隊ルールなので、治療の甲斐がなさそうな患者さんは後回しにされるとか(軽症もあとまわし)。 さて...