タグ: ワーホリ生活情報
ワーホリ中に満喫しちゃう小旅行@カナダ
ワーホリ中の大きな楽しみの一つと言えば、旅行じゃないでしょうか?
カナダからだと、アメリカも時差なし、しかも陸路で行けますし、ここからだと日本からは遠かったメキシコやキューバなども近いので是非いってみたいところですが、今回は国内旅行につい...
ポーランド発の旅行ならU.K! 隣国のウクライナやドイツではなくイギリスを勧める理由
ポーランドはヨーロッパの西欧と東欧のちょうど中心に位置する「中欧」になります。感覚的に東欧とイメージする人が多いと思いますが、現在は中欧と言われています。
そんな中欧にあるポーランドは、ヨーロッパ各国への移動が非常にしやすいです。例え...
ノルウェーのワーホリで旅をしたいアナタへのおすすめ情報
ノルウェーに限らず、ヨーロッパもしくは北欧にワーキングホリデーに来た場合、必ずおすすめするのは「旅」にでること。1ヶ国にどっぷり留まるのも、もちろんアリですが、せっかく陸と陸で繋がっているヨーロッパ大陸なのですから、ぜひいろんな場所を訪れて...
ワーホリなら台湾をぐるっと旅しませんか?
台湾はどれくらいの広さかご存じですか? だいたい九州と同じと言われています。意外と小さい島なので日帰りでいろいろ観て回れるのも魅力のひとつです。
自分も留学してるうちに、台湾を1周したいと考えていました。今回は拠点を台北に、そこから行く国...
ドイツ・ワーホリ滞在中に格安バス旅行、いかがでしょう
ヨーロッパのほぼ真ん中に位置するドイツ。ドイツ滞在中に機会を見つけては、陸続きのヨーロッパ、そして面倒な入国審査もないEUや共同体の特権を活かし、さまざまなところへ旅しています。
旅にはお金が掛かってしまいます。ワーホリ滞在中の貧乏な身に...
コンブチャって知ってる?!@NZ
まず、コンブチャと聞くと日本人はまず昆布茶と頭で変換してしまうのが普通だと思います。スシやみそスープなんかも普通に通じるのでもちろん筆者もコンブチャと言われるとあ〜あの海藻の出汁が効いたあれね!と思ったのですが、いわゆる昆布茶とは全く別物の...
いつでも熱烈歓迎! もしワーホリの行先に迷ったら「香港」でしょ?
海外に住んでみたい、働いてみたい。でも、言語が苦手。パン生活はちょっと。何よりもいきなり欧米に行くのは気がひける。
そんな方こそ香港がお勧め。香港、物価が高い!以外は過ごしやすいです。
ざっくり言うと、中国とイギリスが融合しているの...
ホイスコーレがあるからデンマークがワーキングホリデーにオススメ!
4月になって、新しい生活を迎えた方も多いことと思います。でもひょっとして、何をしようかまだ迷ってます? それなら、ワーホリで海外生活をしてみるのはいかがでしょう。
現在ワーホリ協定国はイギリス、フランス、オーストラリアをはじめ、18カ...