ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

カナダのワーキングホリデービザ申請・バイオメトリクス導入で何が変わるのか?

既に様々なところで告知されていますが、2018年12月31日からのカナダのワーキングホリデービザの申請に、バイオメトリクスの導入がされる予定です。このほかに学生ビザでも該当します。 バイオメトリクスとは生体認証のことで、指紋認証や網膜認証...

デンマークで最近話題なのはサッカーをめぐるこんなニュース!

最近デンマークでもっぱら話題になっているのは、サッカーのナショナルチームの選手たちです。今回のこのニュースは、デンマーク国内だけでなく、世界中でニュースになっているとか。。。もちろん皆さんもご存知のことだと思いますが、書かせていただきますね...

フランスのドラマチックな、大人の恋愛には覚悟が必要

今年のフランスの夏は、ビックカップルの大人婚が話題になりました。俳優のジョニー・デップの前のパートナーのバネッサ・パラディと、映画監督でもあり、作家のサミュエル・ベンシェトリのカップルのゴールインと、イタリアの宝石と言われる女優のモニカ・ベ...

楽器が弾けて髪が切れれば最強?! 筆者が本気で考えた海外生活で活かせるスキル

これは、筆者が海外生活を送っている間、「あーーー身に付けておけば良かった!!!」と心から感じるスキルのお話です。 楽器 自慢じゃありませんが、筆者は楽器を弾けません(笑) 海外では、道端で楽器を弾いている人に多く出会います(日...

日本の”思いやり”精神は人々を幸せにする@ポーランド

皆さんは、『日本人』 と聞いてどのようなことを思い浮かべますか? 性格的なことで言うと、「空気を読む」、「他人のことを考える」などが思い浮かぶかもしれません。他人を尊重して理解するのが、日本人の精神であり日本人としての誇りです。 ...

なぜ?・・・私がワーキングホリデーにドイツを選んだ理由

私がドイツに来たのは8ヶ月前。渡航前後ともに、必ずと言っていい程聞かれた質問が「なぜドイツ?」。日本人は勿論、ドイツ人も『なぜ遠い日本からわざわざここを選んだのか』が気になるところなのでしょう。 私は昔からヨーロッパの歴史や文化に関心があ...

食生活を豊かにする工夫@カナダ・バンクーバー

日本人にとってはとても住みやすい街、バンクーバー。日本食をはじめとするアジア食材は思った以上に手に入ります。 日系スーパーはもちろんのこと、中国系、韓国系のスーパーでも日本人には馴染みの深い食材が購入できます。グリコやハウス食品といった大...

シンプルなノルウェーでの食生活を充実させるには??

海外での食生活って意外に厄介な問題な気がします。今までの食事とは打って変わるため、どの食材がどんな味付けに合うのかわかりません。スーパーに行っても、聞きなれない野菜が陳列されています。おまけに、パッケージに包まれた商品を購入するシステムが一...