ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

フランケン地方の酸っぱい食事

やはり、ドイツといえば『ビール』』『ソーセージ』が有名ですが、現地に来るともちろんそれだけではありません。普段食べるパンだって香りや食感が日本とは全然違いますし、基本の調味料が異なるので、全てのドイツ料理を新鮮に感じるはずです。 さて、今...

デンマーク料理ってなんでしょう?

和食、中華料理、フランス料理、イタリア料理とあるけどデンマーク料理なんて聞いたことないですよね。 北欧はあまり食材が豊富ではありません。周りが海で囲まれているにも関わらず、魚の種類も日本で食するほど豊富ではないのです。なのに、ここデンマー...

これは食べておきたいグルメ@オーストラリア

さて、オーストラリアの名物は一体なんでしょうか? 筆者はオーストラリア歴は約8年になるのですがその中でもこれは!!という料理やお菓子があるので今回はオーストラリアならではのグルメをご紹介します。 まずは、海で囲まれた島国・オーストラ...

私のフランス生活でのオススメ食材は「乳製品」と「蜂蜜」!

フランスでは乳製品のバターやヨーグルト、牛乳、チーズなどが日本よりかなり安くて種類も多く、ものすごくおいしいです。 筆者が、市販のお菓子をほとんど買わずに自分で作るようになったのも、やはり乳製品が美味しくて自分で生の材料から作る方が美味し...

ワーホリでアイルランドに来る方に「これだけは食べておいたほうが良い!」というもの

ごはんが美味しくないことでお馴染みな(英国と)アイルランドですが、本当はアイルランドにも美味しいものがあるんですよ、お酒以外にも。 10月にGalwayで牡蠣フェスティバルが開かれるほど牡蠣は名産なので、お好きな方には堪らないかと思い...

レゴの聖地 LEGO House が楽し過ぎてたまらない

突然ですが、僕はLEGO好きで、子供の頃に兄とLEGOで楽しく遊んだ思い出があります。社会人になってからも、プログラミングできるMindstormというLEGOのロボット版を使ったETロボコンという大会に出たりもしました。(2008年とちょ...

ブダペストから2,000円ほどで行けちゃう、オーストリアのウィーンをご紹介

今回はハンガリーの首都ブダペストを飛び出して、オーストリアの首都ウィーンをご紹介しましょう。 2都市間を繋ぐ格安バスなら、3〜4時間もあれば2,000円ほどで行き来ができちゃいます。 とまぁ…そんなことはさておき、今日は「ウィーン」...

私のオススメはベンツの街 シュトゥットガルト

私はドイツに来ていくつかの街に滞在しましたが、今回は“シュトゥットガルト”について紹介します。 シュトゥットガルトはドイツの南西に位置する国際都市。バーデン=ヴュルテンベルク州の首都であり人口は63万人、国内6位の数字です。また、メル...