ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

給与明細公開! 日本より稼げる?!オーストラリアのアルバイト事情

先日、タックスリターン(日本でいうところの確定申告)をしました。これがなかなか面倒・・・。日本にいた頃は、会社が用意したものを確認して印鑑押すだけでした。そのありがたみを感じている今日この頃です。 タックスリターンの作業中、年度内に稼...

じんわり沁みる台湾の朝ごはん@オーストラリア

皆さんは朝ごはん、何を食べますか? オーストラリアに来て最初の頃はいわゆるカフェ飯と呼ばれるクロワッサンのサンドウィッチや、エッグベネディクトなど映える料理をよく食べてきたことでしょう。筆者もそのうちの一人です。 確かに美味しい...

どんな政府が誕生するのか、まだまだ目が離せない、ドイツの総選挙

さて、最近のドイツの話題といえばドイツ総選挙。ドイツでは9月26日、アンゲラ・メルケル首相の後任を決める総選挙が行われました。 16年間という長きに渡り首相を務めるメルケル首相は、当にドイツの顔。色々な意見はあれど、最も愛されたド...

コロナ後の社会が見えた@アイルランド

コロナが始まって早2年。ロックダウンだ、なんだでざわついていたアイルランドですが、8月からはワクチン2回接種後でデジタルパスポートを持っている者に関しては、EU諸国への隔離なしで旅行ができるようになりました。 まぁ、提出用ドキュメントは多...

意外に未だ現金も大活躍・ハイテク技術が進みながらも、アナログが大好きなドイツ人

あらゆるものがデジタル化される今、もちろん財布の中身にも変化が。 数年前までドイツでは、支払いは主に現金、大きな額にはデビットカードが使われていました。一方でクレジットカードを持つ人はほとんどおらず、その知識も薄かったようです。その理由と...

今をレポート!コロナ禍のケアンズの街の様子は?

日本は夏が終わり、肌寒く感じる日が増えてきているころでしょうか。 筆者は約7ヶ月ぶりにケアンズに戻ってきましたが、10月現在、ケアンズは暑すぎず過ごしやすい気候です。 さて、久しぶりのケアンズですので街をぐるりと散策してきました!今...

リトアニアで暮らす筆者のお財布は、こんな感じ

近年のリトアニアは、カード中心の社会。しかし現金が全くいらないかといえば、そうでもありません。 筆者が現金を使う場面は、カードが使えない野外マーケットの露店と、レストランのチップ、あと町をまたぐバス移動で小さなミニバンタイプだと、現金支払...

🎅クリスマスマーケット🎄Sjælland🤶

サンタクロースがグリーンランドに住んでいると言うデンマーク人。クリスマスが大好きです。 子供から大人までみんながクリスマスをとても楽しみにしています。 短い夏が終わると、あっという間に日が短くなり、そして寒くなってきます。そして、段...