タグ: ワーホリ生活情報
アイルランドって、どうやって行く?
今回は日本からアイルランドへの渡愛についてのお話しを少ししたいと思います。
日本に限らず、アジア全般からアイルランドへの直行便は残念ながらありません。しかし一方で、どのEU諸国からもアイルランドへ乗り入れていますので、さほど困らないか...
これは必要!・いらなかったアイテム@NZ(後編)
さて、前回に引き続き今回はニュージーランドに持って来ていらなかったアイテムをベスト5までご紹介したいと思います。
1.日本食の調味料類、みそ汁
これは、日本人なら誰もが持っていきたいと思う物だと思いますが大体の調味料はニュージーラン...
メリットが沢山! シェンゲン圏からのドイツのワーキングホリデービザ申請
ドイツでワーホリ中の白神仁士です。今回は日本国外からのドイツのワーキングホリデービザ申請の体験談をお伝えしたいと思います。
私の場合はエストニアのドイツ大使館でワーキングホリデービザを申請しました。
まず、大使館にビザ申請のための予...
南仏ってどんなところ?(前編)
皆さんは“南仏”と聞くと何を思い浮かべますか? 地中海の青い海、光り輝く太陽、それともラベンダー畑? でも、そもそも南仏とはどこを指すのでしょうか?
フランスでは南仏というとその名の通りフランスの南部全域、つまりスペイン寄りのフランス...
台湾発 住んでみて実感した必需品とは?
ワーホリや留学の出発前の荷造り。何を準備すべきか、とても重要ですよね。
出発前にはわからなかった、住んでみて実感した必需品を紹介していきます。
1.冬服
台北の冬(1月~2月)は 想像以上に寒いんです。アパートはコンクリート壁で底...
バンクーバーで簡単に手に入れられる「日本のモノ」
ワーホリに行くための荷造り、何を持って行こうか迷いますよね。そこで今回は持ってこなくてもバンクーバーで手に入るものについて書いてみたいと思います。
カナダのバンクーバーでは、手に入らないものはないのではないか、と思うくらいほぼなんでも...
意外! 日本からの冬服は要らなかった in ノルウェー
ノルウェーはワーホリが始まってから少ししか時間が経っておらず、北欧の中でも目立たない存在なため、名前を聞く事は少ないかもしれません。私自身、ノルウェーについて調べてみてもあまり情報がない・・・という経験をしました。
地理的に見て、寒いのは...
ポーランドのワーキングホリデー(ビザ申請から入国までの体験談)
昨年からポーランドとのワーキングホリデーが開始されました。みなさんは、ポーランドと聞いて何を思い浮かべますか。首都のワルシャワ? ショパン? 実際のところポーランドについてたくさんの知識がある人はまだ少ないでしょう。
一方でポーランドは歴...