ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

物価の安いポーランド・ワーホリ生活費は月6万円ほどあれば十分

ポーランドのワーホリが始まってからしばらく経ち、日本人の方に会う機会が増えてきました。限られた1年間を有意義に過ごすために、お金のやりくりはとても大切です。 今回は、ポーランドに2年半以上住んでいる筆者の実際の生活費をお伝えします。人によ...

シュミレーション:新界に3人でルームシェアをして、自炊と外食半々をする生活を前提としての一ヶ月に掛か...

香港で一人暮らしを頑張ればできますが、今回はワーホリらしく新界に3人でルームシェアをして、自炊と外食半々をする生活を前提として一ヶ月に掛かる費用をご紹介します。 The格差社会。 まずは家賃。香港は世界の中でもトップクラスの家賃...

アラサー女子向け! 気になるオーストラリアでのワーホリ、1ヶ月間の生活費の目安とは?

まず、オーストラリアは生活コストが全体的に日本よりも高いということを理解しておきましょう。 都市によっても若干の差がありますが、筆者が住むメルボルンはシドニー、パースの次に物価が高いと言われています。筆者がワーホリメーカーだった時は郊外、...

Halloweenも? 意外に知られていない「アイルランド製」のものとは

アイルランド製の物で有名なものは、アラン模様の入ったセーターや小物ではないでしょうか? 最近は専門店も街中に出てきているので、お土産にも買いやすくなってきていますし、種類も豊富です。他にもギネスやJamesonに代表されるアイリッシュウィ...

美味しくなりました! カナダ発最新スイーツ事情

カナダのスイーツといえば、数年前まで砂糖の塊のような甘すぎる、そしてあまりにも不自然なフードカラーで色付けされたケーキなどが平気で売っているのが常識で、美味しいスイーツなんてなかなか食べられない感じでしたが、ここ数年で大きく変わりました! ...

ポーランド人が愛する国民食「ポーランド風水餃子」がうまい!

ワーホリでポーランドにやって来る人なら、ある程度ポーランド料理について知っているかもしれませんが、おそらく一般的にはあまり知られていないと思います。 正直、筆者もポーランドに興味を持ちリサーチするまでほとんど知りませんでした。 ポー...

図書館の静かな空間に響き渡る「ポリポリ」音の正体とは? ノルウェーより

ノルウェーといえば!サーモン・サバ・ポテトなどでしょうか? 私も、ノルゥエーに渡航する前までは、想像すらできませんでした。ということで今回は、ノルウェー人が普段食べているものをご紹介します。 人間の基本・朝食・昼食・晩御飯からお話し...

健康を考えたら、シンプルが一番 ニュージーランドの家庭料理の傾向

ニュージーランドは、オーストラリアやカナダ同様移民の国で、代表的な家庭料理というものは各家庭によって異なると思います。ただ、筆者が個人的に感じているのは、”シンプルな料理を好む傾向にある”ということ。 お世話になったキウイのシェアハウ...