タグ: ワーホリ生活情報
ノルウェーのコンセプト・誰も誰かより偉くはないし、そう思うべきではない
ノルウェーを始め北欧諸国の考え方だと思いますが、「誰も誰かより偉くはないし、そう思うべきではない」というコンセプトがあります。
例えば、アメリカなどではリーダーシップを取ることは良しとされていますが、ノルウェーでは、皆が平等で皆が同じ...
デンマークで使えるスマホアプリ
9月にトランプ大統領が来ると大ニュースになったと思ったら、今度はその予定はキャンセル。というのも、トランプ大統領の目的は、グリーンランドの購入だったようで、デンマークは売るつもりはないと。そもそも売りに出しているわけじゃないということなので...
香港で働くために・・・香港と日本のオフィスの違いとは?
日本と海外の働く環境の大きな違いとして一般的によく言われるのは、日本は長時間労働。これは本当にそう!!この長時間労働になる訳は、業務のカバー範囲が広いからなのではと自分自身も働くながら思います。言葉を変えると、個人の業務範囲が曖昧。あれもこ...
知らなきゃ損!?バースデークーポンでお得にゲット@オーストラリア
さて、皆さんはバースデークーポンというものをご存知でしょうか?
なんと、誕生日にレストランやドリンク店、デパートや薬局などで割引や無料で様々な特典を受けられるサービスがあるのです!! 年に一度の誕生日にさらにワクワクする特典があるとなれば...
スマホはフランス語教室でも役立ちます!
筆者もフランス生活では毎日、スマホが欠かせません。フランスでは、道にいろいろな名前がつけられているので、分かりにくいですが、グーグルマップがあれば、交通機関まで、細かく載っていて、目的地まで地図で案内されるので、フランスに限らず、他の国でも...
ちょっと意外! アイルランドで働くとき、してはいけないこととは?
ワーホリで海外に出られる方は、「よーし!海外で働いて、そのお金で旅行して、海外を満喫するぞ」とか思っていらっしゃる方も多いかと思います。アイルランドでは、時期に依りますが、お仕事の幅は広く、たくさんのお仕事があります。
アイルランドは...
ドイツで実際に働いてみて感じたこと
ドイツの労働環境については、簡単に語り切ることは出来ませんが、今回は筆者が実際に働いてみて感じたことをお話しします。
基本的な仕組みは日本と似ています。労働者には健康・社会保険がつき、毎月給与から天引きされます(累進課税)。労働時間は...
きっと、思った以上にキャッシュレスなカナダ
日本でも最近は急速にキャッシュレスが進んできていますが、日本以外の国では随分前からキャッシュレスが進んでいます。私がカナダに来た20年前から、ほとんどの人が多額の現金を持ち歩くことはなく、クレジットカード、または銀行のキャッシュカードによる...