タグ: ワーホリ生活情報
安全に旅をする@カナダ編
カナダは比較的治安のいい国です。アメリカとは違い簡単に銃が手に入るわけではありませんし、常識的な行動を取っていればそれほど危なく感じることもないかと思います。
ただ、世界的な情勢から、カナダでもテロが起こらないとは限りません。既に首都のオ...
海外での身の危険の守り方@NZ
さて、海外生活をする前にどうしても気になってしまうことがあると思います。それは、やはり安全かどうか。
ニュージーランドは世界で三番目に治安が良い国とされています(2016年現在)。ちなみに日本は四位。ランクは日本よりも高いけれど、それでも...
安全な暮らしを心掛けよう@フランス
フランスは、テロ事件のことにナーバスになっています。昨年のフランスのテロに関係がある犯人は、隣の国のベルギーに潜伏しているようで、フランスとベルギーの警察が協力しながら、容疑者を調べたり、捕まえている状態です。
難民の中や他国から帰国する...
韓国発 危険から自分の身を守るための知恵
韓国は、24時間営業のお店も多く、ソウルの場合は、夜でも人通りが多い地域も多いです。
日本と治安が似ているので比較的安全という感覚ですが、韓国全体の文化として、夜遅くまでお酒を飲んだりする機会が多くなると思います。そこで、特に気をつけてい...
香港発 危険から自分の身の守るための知恵
慣れ親しんでいる日本とは違う環境で生活するため、少し緊張感を持って過ごす人が多いのでは。香港の治安はいいと言われておりますが、やはりここは外国。自分で自分の身を守るのは自分次第。
もちろん、お財布をすられないように気をつけなければいけませ...
ドイツで安全に楽しく生活をする
私のドイツ生活で学んだことは「ここは日本ではない」ということです。
日本では、スマホを見ながら歩いていても、カバンを開けっ放しで道を歩いていても、すれ違う人がどんな人なのか注意をしていなくても、そんな事件や危ない目に合うことはありません。...
アイルランド発 危険から自分の身を守るための知恵
海外=危険というイメージは今は昔。危険なんてないわぁ・・・とばかりに全く危機管理に無頓着な方々が増えてきているように思います。まぁ、確かにアイルランドに特化していえば、危険がとても少なく、夜道を一人で歩いていても危険が少ないのは確かです。
...
デンマーク発 危険から自分の身を守るための知恵
ヨーロッパでは、依然としてシリアからの難民の受け入れやテロ等で、治安がわるくなることを懸念している人が少なくありません。
シリア難民については、トルコやギリシャでの足止めで少なくなっていますが、テロに関しては、いつ何があるかというのは予想...