ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

カナダのLCC「エア・カナダ ルージュ」搭乗記

2015年よりエアカナダのLCC、エア・カナダルージュがバンクーバーから関西空港に直行便を就航しました。 これまで、カナダ本土からの直行便は全て成田、羽田のみだったので、大阪出身のわたくしは大喜び! 早速ルージュに搭乗してみました。 ...

これがドイツで自分にピッタリな家を探す方法!

ドイツで生活を始めるにあたって、一番大事でかつ一番大変なことと言えば、家探しではないでしょうか。 私はドイツに来てから家を探しましたが、なかなかすぐには決まらず苦労しました。今回はそんな私が家を探した方法をご紹介します。 ドイツで探...

フランス生活のスタートをサポートしてくれたのは“友達の輪”

これからフランス生活を始めたいと思っているみなさん、渡仏準備で忙しくも充実した日々を送っていることと思います。今日は海外生活を始めるにあたって「これをしておいて良かった!」という私の体験談をお話ししたいと思います。 私が日本を出発する...

ワーホリを充実したものにするための「準備」とは?

ポーランドも少しずつ秋の気配がしてきました。夜の日没も以前と比べて早くなり、日中の温度もどことなく秋を感じる今日この頃です。 ワーキングホリデーは1年間外国に住んで、生活だけではなく仕事や学校といったたくさんのことができる非常に柔軟性...

出発前から準備しよう! 台湾でのワーホリ必需品は 『Facebook』

台湾人は Facebook が大好き。利用率は他国と較べても非常に高いといわれています。 毎日たくさんの人が見ていて伝播性も強いので、以前の記事でもご紹介したように、台湾では飲食店でチェックインすると、割引サービスが受けられるところも多い...

ワーキングホリデーを充実させるための海外生活でのこだわり@ノルウェー

今回は "海外生活でのこだわり" について書きたいと思います。 海外生活は、日本の生活とは違い、毎日が知らない事や初めての事で溢れています。そのため意識していなくても、飛び込んでくる情報に驚く事もしばしばあります。ただ、時が経つにつれて多...

オーストラリアの『バックパッカー税』は導入見送りか?

オーストラリアで導入が検討されている、通称「バックパッカー税」。ワーキングホリデーなどで働く労働者の賃金に最初の1ドルから32.5%の所得税を課税しようというものですが、廃案となる雲行きとの情報が与党の有力議員よりリークされています。 ...

日本とは違う、香港のマナーと常識

やはりそれなりに年齢を重ねると、マナーはそれなりにと思う人もいるのでは。香港は日本と違うマナーが結構あります。 香港のマナーは何かと一言でのべると欧米文化と中国文化の融合の結果。 まずはお食事編。香港での食事時のマナーはお皿を持たな...