ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

知っておきたい、ニュージーランドでの生活のマナー

ニュージーランドでは、日本と異なる様々なマナーがあります。文化や価値観が違う環境では、日本では当たり前と思っている概念をそのまま持ち込んでしまうと大変なことになってしまいます。その国に住んでいる以上、その国のマナーを知り、現地の人敬意をはら...

ヨーロッパを旅する(オーストリア編 リンツ)

ロングステイアドバイザーの白神仁士です。今回はオーストリア第3の都市でありオーバーエスターライヒ州の州都であるリンツを中心にご紹介します。 アドルフ・ヒトラーの故郷がある州の州都でもあるため、彼は大戦後にリンツを都市改造しヒトラポリス...

フランスの男性の、素敵な習慣や考え方

フランスの男性はジェントルマンが多いのに驚きます。女性に対して、優しく親切だったり、レディファーストをさりげなく出来る習慣が身についている人が多いのに感動します。 先日も、郵便局に行ってポストを探していると(通常ポストは局の外に設置し...

デンマーク生活の『流儀』

流儀なんていうと、ちょっと大げさかもしれないですね。今回は、デンマークの日本とは違った生活の仕方を紹介しますね。 食事が終わって、後片付け。さて、皆さんどうします? 残り物はラップをかけて冷蔵庫。そして、汚れた食器を洗いますよね。この...

知らないと損をする? ノルウェー流のゴミ捨てマナー

ノルウェーでは環境政策を積極的に行っており、その一環としてゴミの分別が細かく分けられています。日本でも循環型社会形成推進基本法などの枠組みが形成されリサイクルへの認知度や関心はあがっていますがノルウェーではより一層その関心が高いように感じま...

日本とは似ているようで違いすぎる? アイルランド生活の流儀

私個人的には、アイルランドは日本によく似ているなぁと思います。なので不便さは有るけれど、住み心地はいいです。 日本との大きな違いは、良い言い方をすれば大らかさ、悪い言い方をすればルーズな事でしょうか。バスはGPSを搭載している割に、時...

知ってる? フランス料理の最大の隠し味とは・・・

美味しいものを食べることが昔から大好きだった私。そんな私がグルメ大国のフランスに来て以来大好きになったことがあります。それは・・・お料理をすることです! フランスに来たばかりの頃は美味しいものを買って食べたりするだけで満足していました...

台湾で出会った趣味は天然石アクセサリー作り

中華圏では玉(翡翠)は災いから身を守り、福をもたらすと言われていて、身に付けている女性がとても多くいます。そのため、台湾には天然石のアクセサリーを売っているお店がたくさんあります。 いろんなお店を覗いてみると、超高級品からリーズナブル...