ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

香港の物価の高さをすり抜けて楽しく生活する方法

なんとなく中国って生活費安くない?て思っている人もいるでしょうが、香港は中国ではないのです。厳密にいうと、中国ですが。 香港はアジアでも屈指の物価の高さ。確実にいえることは、1か月の生活費用は東京よりもお高いです。独身で自分で家を賃貸...

豪のワーホリ バックパッカー税と対象年齢拡大で何が変わるのか?

先週、発表されたオーストラリアのバックパッカー税。当初案より税率を引き下げての導入となりましたが、同時にワーキングホリデービザの35歳までの対象年齢の引き上げが発表され、大きな話題となりました。 サプライズ効果もあり、対象年齢拡大のニュー...

予算で考えるフランス生活

フランスは、日本より食品は安いですが、他の生活用品はあまり変わりません。また、医療費や学費は日本より安いですが、税金が高いため日本より給料の手取りは低めです。 また、フランスも日本と同じように大都市では物価が高いので、パリやリヨン等に住め...

ヨーロッパを旅する(オーストリア編 メルク)

今回はオーストリア・メルクをご紹介します。 私がメルクに到着したのは、もう夜も更けてからでした。宿泊先に到着したらレセプションでアメリカ英語でボディーソープがないと抗議していた男性がいました。話をしてみるとアメリカから来ている旅行者でチェ...

ノルウェーでのワーキングホリデーに必要な1ヶ月の生活費

皆さんご存知だとは思いますがノルウェーは他のワーホリ対象国と比べ物価が高いと言われています。そこでワーホリの準備をするにあたって、気になるのは1カ月でおおよそどれくらいの生活費がかかるかということですよね。そこで今回はノルウェーでの1カ月の...

いくらかかる? コペンハーゲンでのワーホリ生活

ワーホリ決めた! でも、果たしてどのくらい生活費がかかるのかがわからないと、海外で生活するのに、希望と夢だけではやっていけないですよね。 大体の生活費がわかれば、日本から持っていくお金の予算も立てやすいですし、デンマークでのお給料を交渉す...

アイルランドでワーホリ生活にかかる生活予算の一考察

「アイルランドは生活費が高い」とよく言われますが、最近は家賃の高騰が凄いです。 ワーキングホリデーでアイルランドに来る方は、自分で家を借りようと言う方は少ないと思いますが、Studioで街中なら€800-900、1LDKなら€1100...

ワーキングホリデー『窮地に立たされれば人は自ずと頑張れる!』プランとは?

さて初めての海外での生活、仕事で収入は入るかもしれないけれど一体いくらくらい持っていけば良いのか。おそらくおおまかな必要資金プランはインターネットで調べると大体出てくると思うので、今回は筆者の考えに基づいた『窮地に立たされれば人は自ずと頑...