タグ: アイルランド
日本とは似ているようで・・・小さなところが結構違う国
アイルランドは、ヨーロッパなのに、なぜか日本によく似ているところが多く、居心地が良いです。が、勿論違うところも多いですよ。
まず時間。とってもルーズ。
例えば、筆者が通勤に使っていたバス。30分に1本のバスなのに、同じ時間に4本まと...
コロナ禍が過ぎて、ほぼ元通りになってきているアイルランド
コロナ禍が世界中に広がっても、アイルランド自体が国境を閉じることはありませんでした。国内でのロックダウンはありましたが、意味が分からない程外国(主にEUから)から旅行者が来ていたりして。
しかし、ホテルを含む飲食、接客業がすべて閉鎖したの...
2023年分のアイルランドのワーキングホリデーは1月16日から応募受付開始
2023年のアイルランドのワーキングホリデービザの応募受付は年2回に分けて行われ、9月30日以前の渡航を計画している方を対象とした1回目の応募受付が1月16日から2月10日に実施されます。
応募希望者は応募の段階で申請書を作成(こ...
コロナが終わって、聖パトリックスのパレードもクリスマスのマーケットも再開されたアイルランド
コロナが蔓延してから、色々不自由な生活になりましたよね。ロックダウンが終わった後でもマスクの着用や集団での活動禁止、あれがダメこれがダメでしたし、クリスマスマーケットも聖パトリックスのパレードも何もかも中止でした。
しかし、こうした規...
Halloweenが終わったと同時に、街中はクリスマス一色
Halloweenが終わったと同時に、街中はクリスマス一色になります(実はHalloween中からも、サンタとかトナカイちょくちょく見かけたんですけど・笑)。
コロナ期間から、お酒の値段ががっつり上がり(自宅で過ごす人が増えたことで飲酒量...
アイルランドで、アイリッシュ文化に触れてみよう!
アイルランドには、固有の文化があります。たとえばアイルランド自体はキリスト教(カソリック)ですけれど、十字架には原始宗教から参加しているゲーリックケルトと呼ばれる太陽がいます。アイルランドの原始宗教は日本の神道に似ていますよ。そして、どんな...
ウクライナとロシアの戦争でアイルランドはとんでもない住宅難に・・・
ウクライナとロシアの戦争で、相当な数の避難民が出ています。
アイルランドでも相当な数の避難民を受け入れています。空いている家、公共住宅みたいな家の空いているところ、大学などの学生寮などを使って無料でウクライナ人の避難民を受け入れています。...
飲めるとはいえ美味しいとは言えないアイルランドの水道水事情
ダブリンはリフィー川を挟んで北と南に分かれます。北側は奇数、南側は偶数で分けられています。そして、ここからがアイルランド。人口数を合わせるためにその区分けをしているので、まぁぐっちゃぐちゃです(笑)
その為、貯水池からの水の配給がバラバラ...