タグ: ビザ関連情報
イスラエルとのワーキングホリデー、実質合意を発表
日本、イスラエルの両国政府は5月15日、外交関係樹立70年を祝う外務大臣によるビデオメッセージの中で、ワーキング・ホリデー協定交渉の実質合意を発表しました。
イスラエルとのワーキングホリデーについては2014年より交渉が開始され、2017...
フィンランドとのワーキングホリデーが決定
5月11日に行われた日本とフィンランドとの首脳会談においてワーキングホリデー協定の署名が行われ、開始が決定しました。
フィンランドとのワーキングホリデー制度については両国の間で2016年にその制度の早期実施が確認されていましたが、その後の...
イタリアとのワーキングホリデーが決定! 実施は年内か?
日本政府は本日、イタリア政府との間でワーキングホリデー制度の導入を決定したことを発表しました。
イタリア・ローマにて両国の代表者が2022年5月2日(現地時間)「ワーキング・ホリデー制度に関する日本国政府とイタリア共和国政府との間の協定」...
アイルランドのワーキングホリデービザ募集再開・同時に2020年の渡航予定者にも手続きを再開
2020年以降、休止となっていたアイルランドのワーキングホリデーが再開されました。
今回、2022年1月31日から3月31日を期限として、2022年9月30日までの渡航を希望する方を対象にした今年1回目の募集が行われています。
応募申請...
オーストラリアのワーキングホリデー、12週間以内の入国で申請料を払い戻しへ
オーストラリア国営放送・ABCの報道によりますと、オーストラリア連邦政府は一部のビザの申請料を入国後に返金するプログラムの導入を決定しました。
今回の決定は豪国内における、現在の深刻な労働者不足に対応するため、国外からの労働力を引き寄...
オーストラリアのワーキングホリデー、再開は12月15日まで順延
オーストラリア政府は12月1日から予定していた日本からのワーキングホリデーを含む入国規制の緩和措置について、12月15日までの順延を発表しました。
コロナウイルスの新しい変異株「オミクロン株」への対応が迫られる中で、日本政府も外国人の...
12月1日からオーストラリアのワーキングホリデー、再開決定
2021年12月1日から、オーストラリアのワーキングホリデーの再開が’決定したことが発表されました。
同時に、日本からの渡航者に対しては学生ビザを含む、現在有効な他のオーストラリアビザでも入国を認めることも発表されました。
難関度に注目の集まる2021年のイギリスYMSは1月25日に応募受付開始
イギリス政府は2021年のワーキングホリデー(YMS:正式名称はYouth Mobility Scheme)の概要を発表しました。
年間定員は1,000人、うち1月に行われる前期の募集枠は800人とし、7月に後期分として残った定員枠数の募...