ホーム タグ ワーホリ生活情報

タグ: ワーホリ生活情報

車・交通ルール in ノルウェー

今回はノルウェーでの運転免許と交通ルールについてご紹介しましょう。 『免許証について』 ノルウェーに短期訪問の際(3ヶ月未満)に運転をしたい場合には、日本で発行された「国際運転免許」で運転することが可能です。一方で長期で滞在する場合...

フランスでドライブを楽しもう!

今日はフランスで車の運転をする際の基本情報についてお話します。 ワーホリビザでフランス滞在中に車の運転をするには有効な日本の運転免許証に加え、その仏語翻訳の2点を携帯することが義務付けられています。学生ビザでフランスに滞在する場合にもこの...

韓国のワーホリ医療事情

韓国でワーホリ中に、病院のお世話になったことはないと思いますが、保険は必要だと思います。 ワーホリ友達の中で、ワーホリ中に「歯の詰め物が取れた。」といって、歯医者にかかり取れた詰め物をもう一度貼るだけで70万ウォン(日本円にするとおよそ7...

医療事情@でんまーく

医療費、タダなの?と、日本の友人にたびたび聞かれます。デンマークの情報が日本のメディアで紹介されているんですね。その通りです。タダ!です。これは、デンマークに住む人、つまり住民登録を済ませると、医療費はタダになります。 ワーホリで、デ...

ドイツの医療・保険事情

ドイツでは国民は保険に加入することを義務付けられているので、何らかの保険に誰しも入らなければならないことになっています。ドイツでワーホリビザを申請する際にも、ドイツで有効な保険に加入していることが条件の一つになっています。 その保険は歯の...

オーストラリア・ワーキングホリデービザ取得について注意事項

私は約12年ワーキングホリデービザ・留学ビザ申請の代行サポートに携わっています。 今回より連載として、「プロ目線のワーキングホリデービザ取得方法」と題して、各国順番に書いてみたいと思います。 ワーキングホリデーに行きたいけど、どこの国か...

保険は入りましょう@香港

海外に行く際に考えなければいけないこと。それは保険。備えあれば憂いなし。加入の有無はあなた次第ですが。香港は入ることをお勧めします。なぜならば「医療費が高い国、特に入院すると激高」だからです。香港は公立、私立の大型病院、個人経営の病院と大き...

災難は突然やってくる@フランス

初めてフランスに行った時、私は、旅行保険に入りました。やはり、災難は突然やってくるものです。私は、フランスの夫の実家の階段から転げ落ちました。電気も暗かったのですが、私は宙に舞い、ゴロゴロ石の階段を落ちて行き、そのまま意識を失いました。 ...