タグ: ワーホリ生活情報
これが、ワーキングホリデーで台北がオススメな理由!
この国にいきたい!と最初から決めている方もいれば、「ワーホリや留学をしてみたいけど、どの国が自分に合っているだろう?」と考え中の方もいますよね?
そこで、台北にいる私が感じた、台北がおすすめな理由を挙げていきたいと思います。
1.台...
どこに住む? 知っておきたい「バンクーバー」の街事情
カナダへワーホリに来る方の多くが選ぶ街、バンクーバー。バンクーバーと一言で言っても実は様々な特色を持つシティで成り立っています。そこで今回はこのシティの紹介をしたいと思います。
まず、バンクーバー市。
近郊で一番の繁華街ダウンタウン...
知っていますか? 香港の複雑な言語事情
香港で公用語は中国語と英語と規定されています。ただ、この中国語は香港の場合、広東語と普通語に分けられます。広東語は話し言葉のため文章の記述は普通語。要するに記載は普通語と英語のダブル表記(漢字の種類は簡体字)、話し言葉は人には依存しますが、...
アイルランドで話されている言葉、知ってる?
アイルランドには英語とアイリッシュと呼ばれる言語があります。
アイリッシュは、スコットランドの言語と兄弟関係にあるようですが、はっきり言って全然わかりません(笑)。公共交通機関や、公共の建物などには英語とアイリッシュが併記されています。
...
フランス語の習得は「どんどん話す」ことが一番
私の場合、フランス語は高校と大学で勉強をしたことがありましたが、それからかなり経ってからフランスに来たので全部忘れてしまい(笑)、最初からやりなおすことに。フランス語は、英語に似てるので、一緒に学習しています。
常に頭の中に英語、フランス...
ドイツのワーキングホリデー 「入国」から「住民登録」までの体験談
ドイツでワーホリ中の白神仁士です。今回は入国と住民登録の体験談をお伝えします。
私の場合はエストニアから運転してきて、チェコとの国境の町であるFurth im Wald(日本語表記はフュルト・イン・ヴァルト又はフルト・イム・ヴァルト)...
デンマークって何語なの?
デンマークって何語なの?ってよく聞かれます。
デンマーク語だよといっても、聞いたこともないですよね。英語なら一応中学生からやってるから、知っている単語もあるけど、デンマーク語なんて聞いたことも見たこともない。しかもデンマーク語は世界一難し...
Taってどういう意味!?@NZ
さて、ニュージーランドでは英語が使われていますが皆さんもご存知のようにニュージーランドの英語は少し訛っているのと独特の表現がしばしば見られます。
ニュージーランドは長くイギリスの植民地であったため、基本的には発音も言い回しもイギリス英...