タグ: ワーホリ生活情報
ノルウェーでのワーホリを成功させるキーポイントは「現地での仕事」
ノルウェーでのワーホリを考えるにあたって気になるのは、「仕事が見つかりやすいのか」や「物価はどうなのか」という生活に根差した生活情勢ですよね。
今回は実際に生活している僕の実感や経験をベースにご紹介したいと思います。
ノルウェーの経...
クリスマス前のジョブハンティング@アイルランド
アイルランドの景気は、一概にいいとは言えません。家賃の高騰、失業者の増加、ホームレスの増加が新聞を賑わし、大学の学費及び学生寮の値上げなど、収入の増加はあまりないのに、生活基盤にかかわる全ての物が値上がってきています。
ただ、食品や日用品...
ドイツで感じた「日本人である自分」と「アジア人である自分」
こんにちは。ドイツでワーホリ中のミニマです。
さて、こちらに来てから「日本人である自分」というものを強く意識する機会が多くなりました。誰かとすごく仲良くなると、相手が何人で私は何人で…なんて一切気にならなくなりますが、最初の出会いでは、や...
台湾で訊かれる「ビックリする意外な質問」とは?
「日本で売っている〇〇って薬、知ってる?」
私が日本人だとわかると、台湾人によく質問されるのがこれです。
ピンポイントで薬の商品名を言ってきて、私よりも詳しかったりします。
日本の薬は、台湾でとても人気なのです! 効き目がよかった...
日本人はイワシに例えられてる? 日本に対してツッコまれたあれこれ
どうも!ばーしーです。
ワーホリニュースを読んでいるみなさん、特にこの記事に迷い込んでしまったあなたは海外に強烈に興味を持っていると思うんですが、逆に「海外に住んでいる人がどんな風に日本を見ているか」って考えたことはありますか?
先...
フランス人が日本人に聞きたいことは?
海外生活を始めて外国人と接するなかで自分がいかに日本という国について無知であったかと思う場面に遭遇することがこれまでに何度もありました。その場面というのは決まってフランス人(外国人)が日本についての質問をしてくるときです。
今日はそんな彼...
ポーランドで日本について訊かれること
今回紹介するのは、ポーランドで日本について訊かれることです。
一般的に、世界中でも日本は知名度が高く、有名だと思います。ポーランドでも日本のアニメや食べ物が好きな人は多くいます。ここで、ポーランドで訊かれるトップ3をみなさんとシェアしてい...
ワーホリでノルウェーに住むときのリアルな生活費:食費&交通費編
前回はノルウェーでの家賃、光熱費、通信費のお話しをしました。今日は食費と交通費が大体どのくらいかかるのか、お話ししようと思います。
4.食費
トロンハイム、オスロで差はありません。ただ、アジアンストアで購入できる野菜がかなり豊富で驚...