タグ: オーストラリア
流行りのサワードウ、あなたもどう?
皆さんはパンにこだわった事はありますか?
グルテンフリーや糖質制限などの健康法はまだまだ人気ですが、やはり朝はきちんとした朝食をたまには食べたいと思うもの。こんがりとトーストされたパンの香りは最高の朝を演出してくれます。
パンを選ぶ時は...
ワーホリから、諦めずにチャレンジしてCAになったシュニーさんの話
さて今回は、メルボルンのバリスタでお馴染みシュニーさん(@shun_australia)がバリスタをしながら三回もキャビンアテンダント(以下CA)の就職試験に挑み、見事三回目の試験に合格をして有終の美を飾った経緯について、なかなか貴重なお話...
バレットプルーフコーヒーで新しいダイエット法にチャレンジ!
皆さんは海外でダイエットをしたことはありますか?
オーストラリアに来てから体重が増えた!と嘆く人は少なくありませが、筆者も来たばかりの頃はレストランで多いと感じた量もすぐ慣れてきて、むしろデザートまで食べないと気が済まない始末。ただ急にダ...
今が旬の、グレープピッキングのコツ
1月でチェリーのシーズンが終わり、そして2月から5月にかけてはグレープピッキングのシーズンがここ、ビクトリア州はミルドゥラで始まります。ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、チェリーと数々の自分が好きな果物のピッキングを自分の本職の仕事...
オーストラリアのワーホリで、ホットクロスバンや美味しいシーフード料理を食べて、素敵なイースターを体験...
いよいよこの季節がやってきました、イースター。
日本では馴染みが無いこの習慣。復活祭とよく聞きますが、そう、あのイエス・キリストの復活祭なのです。クリスマスは生誕祭、イースターは一回磔にされて殺されたキリストが復活したお祭りになります。な...
オージー流風邪の治し方とは!!
皆さんは風邪を引いたときどうしていますか? まず薬を飲み、ひどくなると迷わず病院に行くことでしょう。
しかし、その当たり前の習慣はここオーストラリアにはありません。今回はオーストラリアで風邪を引いたときの対処法、あったら便利な風邪お役たち...
ワーホリで語学力を伸ばすなら「ゲーム感覚」でこれにチャレンジ!
さて、皆さんはこの国に来たということは何かしら志を持ってきていることでしょう。筆者もその一人です。
一番は皆さんきっと共通の、英語が喋れるようになりたい! ということだと思います。筆者はワーホリの二年間は固く守ったルールがありましたが、そ...
季節を考慮して、働きながら賢くオーストラリアを旅しよう
さて、皆さんはオーストラリアで旅行の計画は立てたことはありますか?
旅行はお金と時間があればもちろん誰でもできます。ただ大多数のワーホリメーカーは少しでも節約して効率よく旅をしたいと思っていることでしょう。筆者もその一人です。
今回は筆...